web archive

blogの携帯対応

|

このブログをMT4iを利用して携帯対応(一応、多分)にしてみました。MovableTypeを簡単に携帯対応してくれます。3つのファイルをアップロードして設定するだけ。表示する度に動的に生成するのでファイルも増えないし、写真の圧縮や文字コード、半角変換などもやってくれる良く出来たプログラムです。

でも「携帯はこちら」みたいなページをトップにするのも嫌なのでphpで振り分ける用にしました。
あちこち参考にしたんですが、シンプルにしたかったのでindex.phpの頭に下記を埋め込みます。

要はHTTP_USER_AGENTのどこかに携帯端末っぽい環境変数が含まれていたら携帯用ページに飛ばして、そうで無ければそれ以降のPC用のソースを表示するってだけなんですが。新しい機種が出ればどうなるかわからないし、全ての端末でチェックは不可能ですからだいたいってことですね。知人にいろいろ試してもらってだいたいOKです。ダメだったら教えてください。

つまりPC用URLのhttp://noriom.com/に携帯からアクセスするとこんな感じに記事が見れるって事です。
ついでに..:: LCP RECORDS ::..のサイトも携帯対応してみました。こちらはMT3.2 Release-2にバージョンアップも完了。
仕事忙しいのに夜な夜なこんな事をしているから寝不足が解消できません。

書きたい事はたくさんあるんだけどまたいつか。
(音楽用に60GのPORCHE DESIGNのHDを買ったんですが、実家のCDも含めてようやく5千曲位入れたところで一部の曲消失発覚事件や、オフィスのファイルサーバー+社内blog+グループウェア用にMac mini導入(php+postgres)した件とか・・・。)

とうとうこのblogにもやってきました。IPアドレスも環境変数もランダムに変えて何時間もpingを送りまくってきます。削除してリビルトなんて追いつきません。mtの禁止IPに入れまくっても無駄です。

彼らはデフォルトのmt-tb.cgiを決め打ちしてくるのでお約束通りとりあえずリネーム。その後mt.cfgの300行目あたり

# TrackbackScript mt-tb.pl

のコメントアウト(#)を外し新しくつけた名前を定義。saveして全てをリビルト。

いまのところapacheのerror_logに「script not found or unable to stat:」をはきまくってるのでひとまず防げています。しかし通常この手の対策はいたちごっこです。
Commentスパム対策でmt-comments.cgiをリネームしてももう新しいファイル名を狙ってきてます。ただコメントだとFormにいろいろ仕掛けられるから今のところ完全に防げていますがTrackBackはそうでもないし、誰か教えてという感じ。まあ誰もTrackBackしてこないからTrackBackを受けたらすぐ再構築とかやめればいいし、そもそもTrackBack自体受け入れない設定にしてしまえばいいのですが。

仕事の方と言えば、10人ほど面接させていただきまして幸運にも当初のコンセプト通り「ちょっとワクワクする感じの人」と出会えました。際立っていました。楽しみです。今夜はなぜか退職した前任者と飲んでいましたが、全くタイプが違いますね。タイプどころか年齢も性別も全く。キープコンセプトではありません。ますます面白くなりそうです。

新年も明けてはや10日。3日から会社には行っていたのですがバタバタしてました。なんと言っても仕事始めの5日20時頃、自社サーバーのルーターがおかしい。悪戦苦闘の末、予備のルーター(っていっても以前相性悪くて使わなかったやつ)のファームウェアを上げて何とか接続。結局一人で夜中の2時くらいまで孤独な戦いでした。
年末はレコーディングやライブだったし、昨日も仕事していたので今日はなんかようやくお正月休みという感じで、毎週恒例の水換えがてら水槽を丁寧にお掃除してみました。お魚達も嬉しそうです。
ただでも忙しいのに新しい業務システムへの移行やらなにやらあってやる事だらけで今日も会社に行こうかな、なんて思ったんですが水槽見ながら飲んでいたらビール摂取量は本日も2literを超えご機嫌です。

読まずにたまっていた新聞を食事しながら読んでいたら結構いい話が多かったな。
一つは世界最小の歯車を造った会社の経営者のお話。「今の若い人は働けないとか、やる気がない、なんて言われるけど大間違い。情報や選択肢が多すぎて何をしていいかわからないだけ。昔の人より格段に能力は高い。必要な事は能力を発揮できる環境を整えたりすることや信頼する事・・・・。」この会社の採用基準は先着順だそうです。面接程度でその人の能力はわからないらしい。
もう一つは、企業のやはり社長のコメント。「こういう世の中でお金や物を手に入れる事で満たされる生活は貧しい。ライフスタイルや生活の中で精神的な豊かさを楽しむ事が大切。」なるほど。
こういう世の中だと人が持っていない物を手に入れるとか、人より得をしたとか、そんな事が優越感になりがちですよね。そんな事しか自慢できない人を見ると悲しいですが。何かを買う事でしか生活が満たされないみたいで。
美術館で絵を見たり、すばらしい本に出会ったり、映画を見て涙を流したり、一曲の音楽で心が揺れたり、心地よい生活空間や素敵な時間を持っていたり、そういう事の方がとても豊かな事なんでしょうね。

明日は初詣に行こうかな。遅いって。

Gmail

|

話題の「Gmail」を始めました。
これはGoogleが提供するwebメールのサービス。1GBも容量があるのが驚き。同社の検索テクノロジーが実装されていてフォルダ分けとかしなくても読みたいメールが簡単に検索できるらしい。メールの内容に関連したAdSense広告が表示されるらしいです。
まだβ版ということで、Googleの社員が知人に紹介して、しばらく使ったら誰かを紹介できるというソーシャルネットワークサイト的な広がりですがようやく僕のところまで来ました。mathさん、ありがとう。
という事は僕もしばらく使うと誰かに紹介できるわけで、ご希望の方はコメントにでもどうぞ。

とりあえず、使ってみようかと思います。

音ログ.jp

|

音楽つながる - 音ログ.jpを始めました。これはユーザー登録後、専用ソフトをインストールして、iTunesなどでいつも通り音楽を聴いていると、自分のサイトでリアルタイムに表示させたり、履歴も見れたりとちょっと面白い。

このblogの右カラムに入れてみました。「mono の履歴一覧」というところで今までの履歴が見れます。Amazonのデータを使っていますが、さすがに自分のCDが表示されるとうれしいです。

Apple Storeアフィリエイトプログラムも始めたのでとりあえず、Google AdSenseの代替広告とこちらを参考にphpインクルードを使ってランダムにバナー表示をしてみました。

いままではDENKADELIC!さんを参考にamazonの広告をパラーメータでローテーションしていたんですが、下記の方法だとamazonでもApple Storeでも広告コード全体をランダム表示できるのは便利かなと。

先日、某巨大掲示板のAdSense関連のスレでこのblogのWebSearchについて話題になってしまい、なおかつ通報いただきGoogleチーム様からご指摘のメールが来ました。
もちろんいっさいのソースコードの変更は認められないので違反でした。オリジナルのソースに変更しGoogleチーム様の確認もいただき、事なきを得ました。

ご活用の皆様におかれましても、不要なテーブルがあるとか、W3Cに準拠していないとか、サイトのデザインにあわせてある程度カスタマイズしたいとかいろいろあると思いますが、「提供するコードどのような場合にも変更してはいけません」という事ですからお気をつけてください。

なんか2日続けてすごい雷雨で、停電まで行かないんですが、瞬電でIP変わっちゃってしばらくアクセスできなかったり。それよりサージでハードやられちゃうの怖いかなと。今日は念のため、サーバ止めてディスクのチェックとメンテナンスしてみました。
ちょうどこの2日間の雷雨のときは会社にいて、会社のサーバはAPCのおかげで全然平気。こんな事自宅サーバ運用し始めたここ2〜3年ではなかったんですがね。なんか先日の40.4°Cに続いて今年の気象ってやはり変?

このblogをphp化したのは、「Archivesのページ分割」がやりたかったんだけどなんか時間がなくて。日曜日はTypeKeyの認証もとってダウンロード済みだったMovable Type 3.1でも試そうかと思ったんですが、親友のMacの救出に行ったら、偶然近くで花火大会なもんだからまたもや飲んだくれてしまって・・・。
とりあえずkyonさんにも遅れをとったので「Archivesのページ分割」をやってみました。

phpになっていればCROSSBREEDさんを参考に、MTPaginateというプラグインを使い簡単に「Archivesのページ分割」が出来ます。
ついでに絵文録ことのはさんを参考にSupplemental Category Tagsというプラグインで「前/次のカテゴリーへリンク」も作りました。

結果はこんな感じです。いま何ページ目かをfontsizeでわかりやすくしてみたり。cssいじったり。
これでEntryが増えていっても安心だ、なんて思いつつ、Templateをいじっていた方が楽しかったりして。

mtのphp化

|

このblogをphp化しました。
とても簡単。「Templateの編集」でMain Index(index.html)とかMaster Archive Index(archives.html)で出力ファイル名の拡張子をphpに変更。あとは「ウェブログの設定」の「アーカイブ・ファイルの拡張子」という所にphpといれてRebuildするだけ。一応apacheにはRedirect permanentする様に設定。

| 1 | 2 | 3 |

Archive

Powered by Movable Type 4.38

twitter



Item

  • IMG_0972.jpg
  • itoushikou240.jpg
  • komorikohzo240.jpg
  • nobie240.jpg
  • primary240.jpg
  • IMG_0027.jpg
  • 585E0710.jpg
  • 528.jpg
  • gs3.jpg
  • IMG_0005_s.jpg
  • DSC00113.jpg
  • 20101217.jpg
  • IMG_0071.JPG
  • IMG_0068.JPG
  • R1054115.jpg
  • R1054176.jpg

About this archive

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちwebカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはosxです。

次のカテゴリはworkです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

QR Code(for Mobile)
QR_Codegif