最近のPedal達

| | コメント(2)

ご要望があったので(?)、前回に続き、わからない人はなんだかわからない話です。

ずいぶん前にも書きましたが最近のPedal Board、つまりEffectorです。

R1052103.jpg

Tuner:KORG DT-10
Comp:Keeley Electronics Compressor Plus
Over Drive:Barber Electronics Direct drive
Power:CUSTOM AUDIO JAPAN AC/DC STATION ver.2
Cable:CUSTOM AUDIO JAPAN
Case:ARMOR PS-2

ここ迄は変わらず。

以下は追加変更、とは言っても、ほとんどもう1年半以上使ってる。

Tremolo:SMART PEOPLE FACTORY CALI Quake
ワシントンの地味なハンドメイド工房、SPF製。S/Nはあんまりよくないけど味があるトレモロ。波形を切り替えられて面白い。

Delay:tc electronic Vintage Delay
tcらしくクオリティ高いし、Tap tempoが便利。

Wah Pedal:BUDDA BUDWAH
これも結構メジャーですが、気に入ってます。音的にはVOX系ですが、ローノイズで音やせも気になりません。JimDunlop系よりエグくないです。

しかし、2年くらい使っててLCPではワウ良く踏むのでスイッチが調子悪くなり、交換ついでにLED付にモデファイしました。

R1052108.jpg


普段あまり間違わないんですが、さすがにライブレコーディングの時にワウをオフってあるかとか、ちょっと気になったりして、LEDがあると音出していない時もオンオフが確認できていいです。

ワウの改造で有名なSPREAD SOUNDさんに依頼しました。なんと沖縄。スイッチもFulltone社の3PDTに交換、LEDを増設し、あっという間に送り返してくれました。


そしてもう1つ。A/B BOXをオーダーしました。

R1052107.jpg


スペースがないので、いわゆるA/B BOXにアンプのCTLフットスイッチを一体にしてLEDでオンオフがわかります。こういのって既製品であんまりなくて、あってもLEDついてないので、スイッチ系を沢山つくってるEXECUTIVE SOUNDさんにカスタムメイドしてもらいました。

個人でやられている工房で、いろいろ細かく要望したんですが、親切でパーツの品質もつくりもいい感じです。ちょっと気になった事があったらつくり直してくれました。


ちなみに昨年パリ公演では、電源も国内と違うのと、メンバーの機材が多くてフライトの重量制限に引っかかりそうだったので、Boardを使わず、電池駆動で必要最低限だけ持って行きました。結局現地に行ったら100V電源がステージで使えたんですが。

リハーサルでパチリ。時間がない中、写真撮ってるなんて余裕がありそうで、今見ると接続順が間違ってます。ビッグステージでビビったか。

_0011139.jpg


なぜか、そんな僕の足もとがフランスのメディアに載りました。かっちょいい写真。

2644199184_617a6265b9.jpg


なんとなくBlogのヘッダもパリ写真に変えてみました。
では。

コメント(2)

このネタ、ありがとうございます!

ワウのLED激アツですね!
こういうネタ読みますと「あーやっぱ楽器(音楽)って楽しいよね」と思います(遠い目…)。

GPさん。
反応していただいてありがとうございます。
機材も楽しいですよね。
GPさんもそのうちまたシーンに戻ってきましょうよ。

Archive

Recent Comments

Powered by Movable Type 4.38

twitter



Item

  • IMG_0972.jpg
  • itoushikou240.jpg
  • komorikohzo240.jpg
  • nobie240.jpg
  • primary240.jpg
  • IMG_0027.jpg
  • 585E0710.jpg
  • 528.jpg
  • gs3.jpg
  • IMG_0005_s.jpg
  • DSC00113.jpg
  • 20101217.jpg
  • IMG_0071.JPG
  • IMG_0068.JPG
  • R1054115.jpg
  • R1054176.jpg

About this blog

このページは、monoが2009年2月16日 00:39に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「水槽リセット」です。

次のブログ記事は「hideka official site」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

QR Code(for Mobile)
QR_Codegif